本堂 誠さんのフェスティバルの担当は何ですか?
副委員長です!
フェスティバル期間中、どこに行けば本堂さんに会えますか?
イベントの全体を見て回りたいので、至る所に現れるはずです!
本堂さんは、演奏でも大活躍されますね!前回のサン=サーンスのチェロ協奏曲の超名演も記憶に新しいです。今年も楽しみにしています!
▶︎4種のサクソフォーンの饗演
▶︎Babi×Saxophone 0歳からのファミリーコンサート
第41回JSFの見どころ
サクソフォーン奏者の松下洋さんが第4回ジャン=マリー・ロンデックス国際サクソフォンコンクールで優勝したことは広く知られていると思いますが、第3回の覇者がジョシュア・ハイドさんです。その後、パリ音楽院で私と同窓生となりましたが、在学中から積極的に現代音楽シーンの創造に力を注いでおり、その活動はドゥラングル先生にもお墨付きをもらっているのが印象的でした。
そんな彼のオリジナリティ溢れる世界観に是非ご期待いただきたいです。
また、本堂も出演する『4種のサクソフォーンの饗演』ではまだ現役学生で既に数々の素晴らしい作品を発信し続ける期待の作曲家、永見怜大(れおん)くんに新曲を委嘱しました。彼自身サクソフォーンを良く吹けるので、ソリストだけでなく、アンサンブルの12人へもかなり要求レベルの高い挑戦的な内容になりそうです。バリトンの魅力を最大限お伝えできるよう、精一杯準備を進めてまいりますので、こちらもどうぞご期待ください!
本堂 誠(ほんどう まこと)
東京藝術大学を卒業し渡仏、パリ国立高等音楽院を最優秀の成績で修了。3つの国際コンクールで優勝、第34回日本管打楽器コンクール第1位。バリトン・サクソフォンの可能性を追求することを活動の中心としている。近年はアメリカ、アンドラ、スロヴェニア、フランスなどで開催されたフェスティバルやアカデミーに招聘され、コンサートやマスタークラス、国際コンクールの審査員を務めるなど、グローバルに活動の場を広げている。
こちらもご覧ください!
https://makotohondo.com/