第41回JSF実行委員:中嶋 紗也
©︎Ayane Shindo

中嶋紗也さんのフェスティバルの担当は何ですか?

音大ラージステージです!

▶︎音楽大学・専門学校によるサクソフォーンアンサンブル

フェスティバル期間中、どこに行けば中嶋さんに会えますか?

受付・舞台袖・コンサートで!

4種のサクソフォーンの饗宴、国際コンクール入賞者によるプレミアム・コンチェルトでの演奏も、楽しみにしています!

▶︎4種のサクソフォーンの饗演
▶︎国際コンクール入賞者によるプレミアム・コンチェルト


中嶋紗也の

サクソフォーン・フェスティバルに出演した思い出

学生の時から実行委員として携わらせていただき早10年位経ちましたでしょうか。
ステージでたくさんのプレイヤーの方とお会いできることはもちろん、過去に司会をやらせていただいた際に、とある先生から「なかなか流暢な標準語だったぞ!」とお褒めの言葉をいただいたり…。楽しいことからヒヤッとすることまで様々な思い出があります。

サクソフォン奏者がお客様のため、日本のサックス界の発展のために開催している大切なフェスティバルです!お時間ございましたらぜひご来場ください。

中嶋紗也 saya nakajima

東京都出身。東京藝術大学音楽学部器楽科を経て、2016年同大学院音楽研究科修士課程器楽科を修了。修了時に大学院アカンサス音楽賞を受賞。これまでにサクソフォンを冨岡和男、須川展也、後藤典子、冨岡祐子、貝沼拓実の各氏に、室内楽を須川展也、大城正司、貝沼拓実の各氏に師事。第4回チボリジュニアサクソフォンコンクール第2位。第41回東京藝術大学室内楽定期演奏会、木曜コンサートなど様々なコンサートに選抜され出演。『平成27・28年度公共ホール音楽活性化アウトリーチフォーラム事業広島セッション』派遣アーティスト。 2018年にはキューバで開催された『日本人キューバ移住120周年記念公演』に出演。現在はソロ、アンサンブルでの活動の他、国内プロ吹奏楽団やオーケストラの演奏会やレコーディングに参加するなど、様々なジャンルで演奏活動を行っている。LumieSaxophoneQuartetテナーサクソフォン奏者。

こちらもご覧ください!
https://sayanakajima.studio.site/