みんなで作ろう!小金井サックスバンド 〜Vive! Saxophone Quartet と地元サックス吹きが奏でる小金井ハーモニー〜
3月1日(土)14:30〜 大ホール
出演:Vive! Saxophone Quartet/小金井サックスバンド(公募)
ジャパン・サクソフォーン・フェスティバルが小金井 宮地楽器ホールの共催、小金井市での開催となって3年目!小金井の皆さんとさらに一緒に楽しむために、Vive! Saxophone Quartetの演奏曲目を一般投票、そして、Vive!と共演する小金井サックスバンドのメンバー公募をおこなった、市民参加型の特別公演です!
皆さんが選んだプログラムと、そこに集った仲間たちのハーモニーを、一緒に楽しみましょう!
※小金井サックスバンドの参加者募集は12月25日、プログラム投票は12月28日をもって、募集・投票を締め切りました。たくさんのご応募・ご投票、ありがとうございました!本番での素敵な演奏を、お楽しみに!
プログラム
多くの皆さまの投票によって、Vive! Saxophone Quartetの演奏曲目が決定しました!
<Vive! Saxophone Quartet 演奏曲目>
B.ストレイホーン/A列車で行こう 【投票結果 第2位 70票】
P.チャイコフスキー/くるみ割り人形メドレー 【投票結果 第4位 54票】
宮川 泰・タケカワユキヒデ/宇宙戦艦ヤマト&銀河鉄道999 【投票結果 第3位 60票】
伝承曲/アメージング・グレース 【投票結果 第5位 45票】
A.ピアソラ/リベルタンゴ 【投票結果 第5位 45票】
大野 雄二/ルパン三世 【投票結果 第1位 88票】
<小金井サックスバンド&Vive! Saxophone Quartet 演奏曲目>
米山 正夫/365歩のマーチ
菅野よう子/花は咲く
※歌手 水前寺清子さんが歌った名曲《365歩のマーチ》。この曲を作詞した星野哲郎さんは、小金井市ゆかりの人物であり、小金井市名誉市民です。
編曲:浅利 真
【投票終了!】演奏曲を投票で決める!?
Vive! Saxophone Quartetが演奏する曲を決めるのはあなた!!!
サクソフォーンフェスティバルWEBサイト、または小金井宮地楽器ホール1Fパネルから投票してください。
あなたの大好きな曲をVive!の素敵な演奏で聴けるかも!?募集締め切り:12月28日(土)
※投票は終了しています。
【募集終了!】小金井サックスバンド 出演者募集
第1日目、3月1日(土)に、小金井市民参加型コンサート「みんなで作ろう!小金井サックスバンド 〜Vive! Saxophone Quartetと奏でる小金井ハーモニー」の公演を行います。
Vive! Saxophone Quartetと共に、この公演のステージに参加する小金井市とその近郊に在住、または在学・在勤のサクソフォーンを演奏する皆さんを募集します。
小金井の地で、共にサクソフォーンを愛する仲間と共に、サクソフォーンによるラージアンサンブルを響かせましょう!
※募集は終了しています。
【お詫びと訂正】
みんなで作ろう!小金井サックスバンド
Vive! Saxophone Quartet と地元サックス吹きが奏でる小金井ハーモニー
こちらのホームページの練習日程の表記に誤りがございました。
誤
2月4日(火)、2月7日(金)、2月11日(火)
正
2月4日(火)、2月7日(金)、2月14日(金)
です。
訂正してお詫び申し上げます。
Vive! Saxophone Quartetプロフィール
「ヴィーヴ」とは、フランス語で「万歳」という意味であり、また音楽用語の「ヴィフ」~活き活きとした~と言う語の活用形でもあります。
私達の活力あるステージに来られた全ての人と音楽の楽しみを共有するその喜びを、この一言で表現しています。
サクソフォンはジャズの世界での花形楽器です。
誰もがその音色を想像する時、ジャズの巨匠であるジョン・コルトレーンやチャーリー・パーカー、そしてサム・テイラーの音をイメージするでしょう。
しかし、本来この楽器は、クラシックを演奏するために生まれたもので、美しく豊かで柔らかい響きのある音色を持ち合わせています。
サクソフォン・クヮルテットとは、4種類のサックスによるアンサンブルで、各楽器の魅力とサクソフォン本来の豊かな響きを最大限に引き出せる演奏形態です。
私達はクラシック・サクソフォンをルーツとして、その音色を生かしつつ、クラシックはもとより、ジャズ、ポピュラー、演歌、童謡等、400曲以上にも及ぶ豊富なレパートリーでジャンルに捕われないステージを繰り広げています。
結成は1999年でこれまでに21回のリサイタルを成功させたほか、2010〜2019年、2023〜2024年に参加した「東京・春・音楽祭ー東京オペラの森」では「桜の街の音楽会」と題したコンサートを上野公園中に響かせました。軽井沢八月祭・アルテリッカしんゆりへの出演、記念式典等のイベント演奏、学習院初等科音楽会等でのゲスト出演、ブライダル演奏、教育機関での芸術鑑賞教室など様々なステージを展開しています。
また作曲家への新作委嘱を積極的に行い、サクソフォーンオリジナル作品のレパートリー拡大に力を入れています。(2024年6月現在33作品)
更に委嘱作品を含めた邦人作曲家作品のレコーディングを行い、Brain MusicレーベルCDブレーン・アンサンブル・コレクション Vol.1「サクソフォンズ スタディーズ」、同コレクションVol.7「イマージュ」、Vol.13「セカンドバトル」、Vol.21「アディオス・ノニーノ」、Vol.28「プラネット・ナイン」の5枚を、そしてバンドパワーレーベルより清水大輔サクソフォン作品集「サクソフォーン・ダイヴ!!」をリリース、現在全国好評発売中です。