Programプログラム

🔍のぞいてみよう!サックス・ジャングル!(親子で楽しめるミニ音楽ワークショップ)

3月1日(土)① 12:30〜 ② 13:10〜 マルチパーパススペースD(小金井 宮地楽器ホールの、武蔵小金井駅側の入り口を入って左側)

① 12:30 〜 12:50 / 対象年齢 0歳(6ヶ月)〜3歳
② 13:10 〜 13:30 / 対象年齢 3歳 〜 6歳

出演:宮楠 菜穂(東京文化会館ワークショップ・リーダー)/清水 舞花/月岡 穂南/野口 紗矢香

※ワークショップの詳細・参加方法は、随時追記いたします。


未就学児を含む親子で楽しめる音楽ワークショップ!
東京都内の親子に大人気の、東京文化会館ワークショップ・リーダーも務める、サクソフォーン奏者の宮楠菜穂と、同じく音楽ワークショップリーダーとしての研鑽を積んだサクソフォーン奏者、清水舞花、月岡穂南、野口紗矢香の4人が、皆さんをちょっと変わった、でもとっても楽しい、サックス・音楽の世界にお連れします!

コンサートとはまた違った、耳と身体、全身を使った音と音楽との触れ合いは、小さな子どもたちも、大きなお父さんお母さんも、新たな発見と喜びの連続になること、間違いなし!コンサートだけではないサクソフォーン・フェスティバルを、親子でお楽しみください!


【注意事項等】
・定員は各ワークショップごとに子ども10名とその保護者の方です。必ず保護者同伴でご参加ください。
・参加方法は、改めてこのホームページ等でご案内をします。
・参加の際は、できるだけ動きやすい服装でご参加ください。

ワークショップリーダー プロフィール

宮楠 菜穂(みやぐす なお)

和歌山県出身。昭和音楽大学音楽学部音楽芸術表現学科演奏家Iコース卒業。サクソフォンを福田亨、松原孝政、神保佳祐の各氏に師事。第26回ヤマハ管楽器新人演奏会木管楽器部門に出演。NPO法人ワールドシップ2023フィリピンプロジェクトにてソリストを務め、マニラ交響楽団と共演。芸劇オーケストラ・アカデミー・フォー・ウインド第8期生(卒団)。東京文化会館主催、ワークショップ・リーダー育成プログラムを受講し、Casa da música(ポルトガル)への派遣研修を経て現在、東京文化会館ワークショップ・リーダー。

清水 舞花 (しみず まいか)

長野県松本市出身。長野県松本深志高等学校を経て、東京藝術大学音楽学部、同大学院修士課程を卒業。在学中に同声会賞、大学院アカンサス音楽賞を受賞。
日本ジュニア管打楽器コンクール、日本クラシック音楽コンクール等入賞。自身のパフォーマンス映像作品「Garden of love 」が作曲者であるヤコブTVに高く評価され、東京藝大アートフェス2021にて、優秀賞、ゲスト審査員特別賞を受賞。
東京文化会館ワークショップリーダー育成プログラムを受講。
現在は関東や長野県を中心に演奏活動を行う。

月岡 穂南(つきおか ほなみ)

長野県小諸高校音楽科、昭和音楽大学弦・管・打楽器演奏家Ⅱコース卒業。
第10回くらしきジュニアサクソフォンコンクール第1位。昭和音楽大学推薦演奏会に独奏、室内楽共に出演。これまでにサクソフォンを有村純親、小山弦太郎、松原孝政の各氏に師事。現在、首都圏・長野県を中心に演奏活動を行なっている。【ルピナス・サクソフォン・アンサンブル】バリトンサクソフォン奏者。東京文化会館ワークショップ・リーダー育成プログラム修了。

野口 紗矢香 (のぐち さやか)

群馬県前橋市生まれ。
東京音楽大学卒業。東京ミュージック&メディアアーツ尚美コンセルヴァトワール ディプロマ科修了。現在はフリー奏者としてソロ、室内楽、吹奏楽、オーケストラ、舞台音楽、スタジオ、ライブサポート等で活動を展開する傍ら、後進の指導にもあたっている。音楽ホールでの演奏のほか様々な公共・民間施設での企画なども行っている。
自身のCD「Santolina」(音楽之友社レコード芸術誌 特選盤)を発売中。